診療
腫瘍科では、腫瘍症例に対して腫瘍の種類や動物の状態、飼育状況などに応じて多くの選択肢の中から最適と思われる治療法をご提示しています。
飼い主さまへ:初回診療の流れ
飼い主さまへ:初診空き状況カレンダー
開業医の先生へ:飼い主さまご紹介方法
スタッフ紹介
治験
研究
日々、がんの動物に対するよりよい診断や治療方法を求めて、様々な臨床研究や症例報告、また医学部等との共同研究も積極的に行っています。
microRNAでがんを診断・治療する
業績(2022年度)
業績(2021年度)
業績(2020年度)
業績(2019年度まで)
大学院生募集
採用・研修・見学
常勤獣医師の募集をしています。2018年4月より非常勤獣医師の制度がなくなり、採用獣医師はみな常勤獣医師として勤務していただくこととなりました。
また、腫瘍科の診療を自由に研修することができる、研修登録制度もあります。
獣医師募集/研修登録制度
メッセージ
バーチャル見学
数値で見る腫瘍科
獣医師募集/Q&A
サポート体制
Journal Club
岐阜大学 腫瘍科の「Journal Club」による掲載です。
急速蒸発イオン化質量分析法を用いたリピドミクスによる犬の乳腺病変の同定
犬の肝細胞癌に対する経皮的超音波ガイド下マイクロ波アブレーション治療:4例(2019-2020)
他
News & Topics
2023/3/13
業績を更新しました。
Journal Clubを更新しました(2023年1月~2月分)。
2023/1/19
業績を更新しました。
Journal Clubを更新しました(2022年11月~12月分)。
2022/11/24
業績を更新しました。
Journal Clubを更新しました(2022年9月~10月分)。
2022/9/28
スタッフ紹介を更新しました。
業績を更新しました。
Journal Clubを更新しました(2022年7月~8月分)。
2022/7/21
スタッフ紹介を更新しました。
業績を更新しました。
Journal Clubを更新しました(2022年5月~6月分)。
2022/7/15
採用ページをリニューアルしました。
News & Topics 一覧
MENU
腫瘍科
診療
研究
採用・研修・見学
Journal Club
News & Topics