岐阜大学動物病院

病院紹介

医療設備:放射線治療

高エネルギー型放射線治療室

放射線治療とは、X線やガンマ線、電子線などの放射線を用いて、がんを治療する方法です。その特長は痛みを全く感じることなく、身体の深部にある腫瘍を治療できることにあります。動物では麻酔が必要となりますが、手術の麻酔ほど深い麻酔は必要ないため、通常は治療後そのまま自宅に帰って通常の生活が可能です。当院ではリニアック(東芝メディカルシステムズ, プライマスミッドエナジー)を用いて高エネルギーX線と電子線での治療を行っています。手術不可能な場合や、緩和的な治療、化学放射線治療についても可能な限り対応しております。

操作室

リニアックによるX線照射は、CT画像を用いた3次元治療計画により、腫瘍に対してできるだけ正確に照射します。腫瘍科では多門照射や回転照射を積極的に用いることで、できるだけ正常組織にX線が照射されないようにして、副作用を少なくするよう細心の注意を払っています。

強度変調放射線治療(Intensity Modulated Radiation Therapy:IMRT)

技術的な進歩により、現在の放射線治療はできる限り正常組織への照射線量を少なくし、かつ腫瘍へ線量を集中させられるようになってきています。

IMRTは、いままで均一だった放射線ビーム内の強度を細かく変えて照射します(図1)。これにより、均一なビームで多方向から照射する3次元原体照射(3DCRT)では不可能だった形状の線量分布が可能になります(図2)。特に鼻腔内腫瘍等の頭頚部腫瘍は、腫瘍形状が複雑で、さらに眼球や脳などを避ける必要があるため、IMRTの良い適応となります。

当院ではドットデシマル社製の補償フィルター(図3)を用いたIMRTを行っております。IMRTが可能な動物病院としては国内初となります。

放射線治療実績(2013年)

過去の放射線治療実績はこちら

新規放射線治療患者数 363件
のべ照射件数 1,679件(リニアック 1,345件、常電圧X線 334件)

▼部位別件数 | ▼診断名別件数

■部位別件数

部位 件数 部位 件数
頭頚部 (鼻腔内除く) 105 泌尿器生殖器 7
皮膚・骨軟部 75 肝臓 3
鼻腔内 54 縦隔 8
脳・脊髄 51 乳腺 10
直腸・肛門 25 その他部位 13
12    
計 (同一患者の別部位含む) 363

■診断名別件数

診断名 件数 診断名 件数
メラノーマ 46 移行癌 4
扁平上皮癌 31 炎症性乳癌 4
リンパ腫 30 胸腺腫 4
肥満細胞腫 23 腺癌 4
脳腫瘍 21 多小葉性骨肉腫 3
鼻腔腺癌 17 未分化癌 3
悪性上皮性腫瘍 12 ワクチン関連肉腫 3
アポクリン腺癌 11 エナメル上皮腫 2
由来不明肉腫 11 下顎腺癌 2
移行上皮癌 9 肝細胞癌 2
骨肉腫 9 形質細胞腫 2
線維肉腫 9 肛門嚢腺癌 2
下垂体腫瘍 8 耳垢腺癌 2
甲状腺癌 8 セミノーマ 2
血管周皮腫 6 多発性骨髄腫 2
軟骨肉腫 6 直腸腺癌 2
肛門周囲腺腫 5 肉腫 2
浸潤性脂肪腫 5 乳腺腫瘍骨転移 2
組織球肉腫 5 その他 39
乳腺癌 5    
計(同一患者の別部位含む) 363

過去の放射線治療実績はこちら